Waki's 御朱印帳
2022年1月24日月曜日
生國魂神社 (大阪市@摂津)
生國魂神社へ 今年の干支朱印(壬寅)をいただきに行ってきました。1月中ですが、今年は当分の間受付を延長するとのことです。
2022年1月19日水曜日
松尾稲荷神社 (神戸市兵庫区@摂津)
この日の最後は松尾稲荷神社。ビリケン神社として知られています。BILLIKEN LUCKY GODと英字が書かれた朱印が押されています。
2022年1月17日月曜日
湊八幡神社 (神戸市兵庫区@摂津)
神戸水天宮を出て、神戸電鉄で新開地へ。神戸電鉄に乗ったのは初めてです。新開地から海側へ歩いて10分弱で湊八幡神社へ。書置きの御朱印をいただきました。
2022年1月14日金曜日
神戸水天宮 (神戸市兵庫区@摂津)
熊野神社から西へ25分ほど歩きました。坂道がきつく、疲れました。
2022年1月12日水曜日
夢野八幡神社 (神戸市兵庫区@摂津)
熊野神社の近くです。御朱印は熊野神社で書置きがいただけます。
2022年1月11日火曜日
熊野神社 (神戸市兵庫区@摂津)
氷室神社から南に5分程度のところに鎮座しています。御朱印をいただいた時に、手作りの押し花の栞をいただきました。何種類かあり、紅梅の栞を選びました。
2022年1月10日月曜日
氷室稲荷神社 (神戸市兵庫区@摂津)
御朱印は氷室神社でいただけます。
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
生國魂神社 (大阪市@摂津)
生國魂神社へ 今年の干支朱印(壬寅)をいただきに行ってきました。1月中ですが、今年は当分の間受付を延長するとのことです。
神戸水天宮 (神戸市兵庫区@摂津)
熊野神社から西へ25分ほど歩きました。坂道がきつく、疲れました。
湊八幡神社 (神戸市兵庫区@摂津)
神戸水天宮を出て、神戸電鉄で新開地へ。神戸電鉄に乗ったのは初めてです。新開地から海側へ歩いて10分弱で湊八幡神社へ。書置きの御朱印をいただきました。
熊野神社 (神戸市兵庫区@摂津)
氷室神社から南に5分程度のところに鎮座しています。御朱印をいただいた時に、手作りの押し花の栞をいただきました。何種類かあり、紅梅の栞を選びました。